中国16ミリ映画社
山陰映画センター
0852-21-5676
0852-25-5713
島根県・鳥取県内での上映会開催をサポート
作品配給、出張上映、映像機器レンタル
島根県・鳥取県内で映画上映会をご計画の方はご相談下さい。
-
映画作品配給(人権・福祉・記録・アニメ・洋画等 各ジャンル)
-
出張映写(フィルム・デジタル対応可)体育館、公民館、野外等の上映
-
レンタル プロジェクター、スクリーン、他
島根県・鳥取県以外で上映をご検討の方は最寄りの映画センターにご相談下さい。
配給作品
・多数の作品を取り扱っております。
「映画の上映会をしてみたい」とお考えの方、お問合せ下さい。
脚本・監督 香月秀之
出演 高畑敦子 橋爪功 剛力彩芽
松下由樹 水野勝 西村まさ彦
石橋蓮司 藤原紀香 大村崑
凰稀かなめ 長塚京三 他
『お終活 再春!人生ラプソディ』
ご好評をいただいた『お終活』の第二弾。これからの人生を楽しむことも「終活」。
これを「再春」として幼い頃や、青春時代の夢や憧れに再びチェレンジすることで展開する。
前作と同様「笑って」「泣けて」「役に立つ」! 魅力満載の映画。
脚本・監督 三原光尋
出演 藤 竜也 麻生久美子
中村久美 徳井優 山田雅人 日向丈 竹内都子 菅原大吉 桂やまと 他
『高野豆腐店の春』
“変わらないもの”と“変わっていくもの”を丁寧に描き、この時代を懸命に生きる人々に一筋のひかりを届ける。
尾道の町の一角に店を構える高野豆腐店。職人気質で愚直な父・高野辰雄(藤竜也)と、明るく気立てのいい娘・春(麻生久美子)。
毎日、陽が昇る前に工場に入り、こだわりの大豆で豆腐を作っていく父と娘。商店街の仲間たちとの和やかな時間。
そんな日常を生きる親娘にそれぞれの新しい出会いが訪れる。
監督 安達もじり
出演 柄本佑 尾野真千子 浜田岳
『心の傷を癒すということ 劇場版』
阪神・淡路大震災発生時、被災者の心の痛みを感じ、寄り添った精神科医・安克昌。
在日韓国人として生まれ、志半ばでこの世を去ったが日本におけるPTSD研究の先駆者となった。
安の遺族関係者への取材をもとにしたオリジナルストーリー。
監督 神山征二郎
出演 石黒賢 中山忍
『時の行路』
派遣社員であったがベテラン技能者として自動車メーカーの工場に勤務していた洋介は、突然、非正規労働者の大量首切りにより職場を追い出される。理不尽な仕打ちに抵抗し仲間と労働組合に入り立ち上がる。
監督 信友直子
します。~おかえりお母さん~』
『ぼけますから、よろしくお願い
2018年に劇場公開され、動員20万人超のヒットを記録したドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』の続編。
認知症になった90歳の母と98歳の父(※撮影当時)による老老介護生活を映し、介護、認知症、そして看取りを描く。
監督 前田直樹
出演 渡辺いっけい 松本若菜 宮崎美子
『マリッジカウンセラー』
昔ながらの結婚相談所の仲人たちの奮闘を笑いと涙を交えて描くハートフルコメディ。
人生100年時代と言われるいま、結婚したくてもさまざまな事情から一歩を踏み出せない人たち。
一方の仲人たちもまた人間であるが故の葛藤を抱えている。
そんな会員と仲人、それぞれが一喜一憂しながら"ご縁"をたぐり寄せようとする姿があたたかな感動をもたらす。
米子市出身 松本若菜 主演
*おすすめ作品
上映会ご案内
ご報告
次の3会場で行った映画『心の傷を癒すということ 劇場版』上映会
の際に募金箱を置かせていただいておりました。
令和6年5月15日 鳥取県立博物館
令和6年5月21日 米子コンベンションセンター
令和6年6月19日 エースパック未来中心
ご来場の皆様にお寄せいただいた義援金は令和6年能登半島地震の義援金
として日本赤十字社へ送らせていただきました。
上映会の収益の一部なども合わせて総額155000円を義援金として送らせて
いただきました。
ありがとうございました。
映像機器レンタル・映写
・プロジェクター
(映写作業も承ります)
・スクリーン
三脚スタンド式スクリーン
吊り下げ式スクリーン4m×4m 等
プロジェクター映写
16フィルム映写
35フィルム映写
スクリーンレンタル仮設
35フィルム映写
35フィルム映写
事業所の紹介
【映画配給】
邦画、洋画、アニメーション、文化・記録映画、
人権、福祉、平和等各テーマ作品
(配給エリア:島根県・鳥取県)
【出張映写】
35ミリフィルム映写
16ミリフィルム映写
プロジェクター映写
・デジタル素材の映写、ブルーレイ、DVD等
【どこでも上映】
学校、体育館、教室、会議室、ホール、公民館、野外での上映
暗くなるあらゆるスペースで上映
スクリーン、映写機の無い会場へは持ち込みで仮設
映画館で上映されなかった作品の上映会ご計画の方に。
映画鑑賞サークル主催上映会のサポート
勉強会としての映像体験に
文化祭イベントとしての上映会に
予餞会、卒業時のお別れ会行事の映画鑑賞会で
夏祭りのイベントとしての野外上映に
体育館等での上映
ドライブ・イン・シアター上映
野外上映
【映像機材レンタル】
プロジェクター
16ミリ映写機 8ミリ映写機
三脚式スクリーン 吊下式スクリーン
大型野外用スクリーン
布スクリーン
大型スクリーンの仮設
事業所概要
事業所名
中国16ミリ映画社 山陰映画センター
代表
飛田浩二
電話番号
0852-21-5676(中国16ミリ映画社)
0852-25-5713(山陰映画センター)
FAX番号
0852-24-1916
住所
(〒690-0814)島根県松江市東持田町205-14
アクセス
バス:北山団地入口停留所・徒歩5分
(JR松江駅より一畑バス「平成ニュータウン行き」又は「美保関ターミナル行き」)
車:学園通り、島根大学前から約10分
駐車場
有
業種
映画配給、上映用機器レンタル、貸フィルム、上映用ブルーレイ、DVD貸出
受付時間
平日 9:15~18:00
沿革
1968年(昭和43年)11月 飛田哲男により松江市大正町にて「中国16ミリ映画社」
1975年(昭和50年) 映画センターに加盟。「山陰映画センター」としても活動
1997年(平成9年) 12月 事務所を松江市東持田町に移転
2016年(平成28年) 9月 飛田哲男死去により飛田浩二が承継
を創業
開始
E-mailアドレス